口コミでも人気!ヘアレシピ和の実ライスオイル。出しにくい??使い方は?正直レビュー

  • URLをコピーしました!

こんにちは。美容オタクのなかちゃん(@cosmebeauty333)です🍒

ネットで見てずっと気になっていたHAIR RECIPEのライスオイル。

”食べられるヘアオイル”のキャッチコピーが気になり、つい買ってしまいました笑

SNSでもよく見かけるので気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、HAIR RECIPEのさらとろライスオイルの正直レビューや使い方をご紹介します!

髪のパサつき、うねり、広がりが気になる方

髪も紫外線対策されたい方

つやっとまとまりのある髪になりたい方

ナチュラル成分でできたケアが好きな方

コスパよく、気軽にヘアケアされたい方

にぜひおすすめです🌟

目次

正直レビュー!さらとろライスオイル

和の実さらとろライスオイル
(洗い流さないトリートメント)
2,200円(税込)

MAQIAやVOCEなどのコスメアワード【ヘアケア部門】にて、なんと14冠も賞を受賞したHAIR RECIPEから出ているライスオイル。

お米の形をしたパッケージが目を惹きかわいいですよね♡

使い始めて半年ほど経ちましたので正直レビューしていきたいと思います(*´ω`)

良い点

✓髪のUVブロックが出来る👀‼️

顔やボディーには日焼け止めを塗りたくりますが、髪には何もしていなかった私、、、。

毎年夏終わり、紫外線で色落ち✖️パサつきが最悪な状況になっていました。

髪は、肌に比べると日焼け対策が出来ているか正直分かりづらいですが、『髪は第一印象を大きく変える』と思っているのでUVケアまで出来るこのライスオイルは重宝しています👍💕

✓1滴ずつ出せる設計

オイルでありがちな、”つけ過ぎてべたべた”になるのを防げれるよう、1滴ずつ出る設計がとってもありがたい👏

よくヘアオイルを塗りすぎて翌日べた~っとなってしまうことが、、、笑

これを使ってからそういったことが減ったので個人的にここは推しポイントです👍

逆に1滴ずつしか出ないことが『出しづらい』と口コミに書いている方もいますが、正直振るだけなのでそこまで出しづらくないかな?と思います。

✓髪だけでなく、全身に使える

ちょっとしたことかもしれませんが、髪につけて手に残ったオイルをそのままボディーに使えるのもお気に入り🥰💛

オイルがついた手を洗うのがめんどくさいんです笑

お風呂上りでもすぐ乾燥してしまう肘とか足とかに使うのがおすすめ(*´ω`)

✓ドライヤー前につけると、乾いたとき理想のツヤ髪に

理想通りのとぅるんとぅるんになります💕

ポイントは、半乾きになった頃にオイルを毛先中心になじませること👏

ドライヤーをあてるとオイルがコーティングされるかのようにとぅるんと艶がでますよ(*ノωノ)

✓スタイリングの仕上げにつけると、濡れ感がでて一気に今っぽいニュアンスが作れる!

ダウンスタイルの日、今までは髪をコテで巻いた後ヘアスプレーのみをつけていました。

しかし、ある日自分のヘアスタイルが昔のままだな~と感じることがあり笑、それからコテで巻いた後このライスオイルを毛先になじませると、一気に濡れ感がでて今っぽいニュアンスが(*ノωノ)💕!!!

キープ力はスプレーに比べるともちろん少ないので、オイルの後軽~くスプレーをするといいかも!

いまいちな点

✓欲張ってつけすぎると危険

これはどのヘアオイルでも言えることですが、欲張って多めにつけると、結構しっとりした重めのテクスチャーなので、一気にうるおい過多に。。。笑

振りすぎ注意です!

※使い方は下でご紹介

✓瓶が重い&処分に困る?

お米の形をしたパッケージは可愛いですが、瓶なので正直重めです。

また、口コミでも見かけますが、処分の時困りそう、、、。

以上正直レビューでした!

良い点の方が圧倒的に多いので個人的にはおすすめです(^^)/

特長は??

マルチユースで、髪・手・ボディー全身ケアに。

なんとこちら、”食べられるほどピュア”なヘアオイルなんです(^^)/

というのも、『100%ピュア、食べられる国産ライスオイル』が配合されているんです!

シリコン、サルフェート、パラベン、鉱物油、着色料は使用されておらず、マルチユースで全身に使えるのはとっても便利👍👍

髪にやさしいナチュラル系コスメが好きな方にもおすすめ👍

超浸透でしっとり保湿

毛質を選ばない、どんな髪質の方にも使って頂けやすい
新感覚「さらとろ」テクスチャーです!

分厚く硬いキューティクルにまでしっかり浸透するそうです(*^^)v

1000粒から1滴しかとれない貴重なオイルが厳選されている為、高い浸透力で髪の内側からしっかりケアしてくれます。

ぱさつきやキレ毛、コテで毛先が傷んだ方にはとてもおすすめ(#^.^#)

巻いたり、アレンジしなくても、ライスオイルさえ仕込んでおくとナチュラルなすっぴんツヤ髪に♡

テクスチャーは少し重めでしっとりするけど、べたつかず、しっとり髪をまとめてくれます。

100%天然由来成分でUVブロック

100%天然由来成分のみで、髪や地肌を紫外線からしっかりブロックしてくれます。

ライスオイルが紫外線を吸収し、髪や地肌を守ってくれるんです👀

顔には一生懸命日焼け止めを塗っていましたが髪は何も気にしていなかったという方必見ですよ♡

毎年夏が終わった頃、髪のぱさつきや傷みが気になるので今年はライスオイルのお陰でちょっぴり楽しみです(^^)/

使い方は?出しづらい??

ライスオイルの口コミを見ていると

出しにくい!!

との声をちらほら見かけます。。。

というのも、オイルが出過ぎてしまうのを防ぐ為、
オイルが1滴ずつしか出ないようになっているんです👀❕

逆さにしただけでは出てこないので、容器を逆さにして、すこーし出てくるのを待ちます!

その後、容器の口のところにもりっとオイルが出てきたところで容器を振ると一滴のオイルが落ちてきます!

正直振るだけなのでそこまで難しくはないかと思います💦

ちなみに量は、髪の長さにもよりますが、4滴くらいがおすすめ!

👆こちらでちょうど4滴くらい出した状態です。

その後、出てきたオイルを手のひらで軽く温めてから毛先になじませます(^^)/

オイルはつけすぎると、油っぽくべたべたになってしまうので量の加減がかなり重要なポイント!!!

付け過ぎを防いでくれるこの容器はありがたいです👍

こんなに優秀なのになんとお値段2200円(税込)!!

個人的に、スキンケアにお金をかけたい派の私からすると2000円台のヘアオイル、とっても助かります。

無理なく続けられるのでしばらくリピの予定です💗笑

まだ使ったことない!という方はぜひ使ってみてください🎵

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

おすすめ美容アイテム

なかちゃんおすすめの美容グッズまとめました!

この記事を書いた人

化粧品をこよなく愛する美容オタク。

幼少期からアトピー性皮膚炎で極度に乾燥しやすい肌が悩み。
そんな自身の肌悩みから新卒で化粧品メーカーに勤務。
肌のしくみや成分について学び、保湿ケアにはこだわりあり。

目次